

ネタバレもあるから、先に試し読みするのをお勧めします♪

試し読みするなら、まんが王国がお勧めだよ!
試し読みだけだったら、無料だから安心してね。

リンク先で「HELLSING」って検索してね!
あらすじ
吸血鬼による不可解な事件が多発する現代のイギリス。
その事件解明に当たるのは大英帝国王立国教騎士団、通称HELLSING機関。
彼らの仕事は吸血鬼を撃ち滅ぼす事。
その任務を遂行するのはHELLSING機関で最強のヴァンパイアハンター「アーカード」と「セラス・ヴィクトリア」。
吸血鬼を狩る彼達もまた同じ吸血鬼であり、事件は英国全土を巻き込む大事件へと発展してゆく。
ネタバレと感想

今回紹介する漫画はアクション好きにおすすめの漫画!
その名も「HELLSING」!
その名も「HELLSING」!

なんか聞いたことあるわね。

前に紹介した「ドリフターズ」を書いている平野耕太先生の前作だね。
ドリフターズについては一番したにリンクを張っておいたので、是非見てみてね。
ドリフターズについては一番したにリンクを張っておいたので、是非見てみてね。

ちなみにどんな漫画なの?

よくぞ聞いてくれました。この漫画のテーマはずばり「吸血鬼」!
最強のヴァンパイアハンターが暴れまわる迫力満点のアクション漫画なのさ!
最強のヴァンパイアハンターが暴れまわる迫力満点のアクション漫画なのさ!

この漫画の主人公は「アーカード」って言うんだけど、アーカードも実はヴァンパイアなんだ。
それも最上級のね
それも最上級のね

最上級?

うん。そんじゅうそこらの下級吸血鬼とは訳が違う
普通の吸血鬼って日光浴びたら灰になったり、心臓に杭を打たれたら死ぬとかあるでしょ?
普通の吸血鬼って日光浴びたら灰になったり、心臓に杭を打たれたら死ぬとかあるでしょ?

その辺は漫画によって違うけど、だいたいそんな所よね。

でもアーカードは違います!

まず不死。
頭を鉄砲で撃たれようが、手足が吹き飛ばされようが、心臓を突き刺されようが何事も無かったかの様に復活します。
頭を鉄砲で撃たれようが、手足が吹き飛ばされようが、心臓を突き刺されようが何事も無かったかの様に復活します。

そういえば敵対する神父に首を切り落とされた事もあったな

かなりチート級の最強の主人公ね…。

そしてこの漫画の舞台はイギリスで、アーカードはHELLSING機関っていう所で飼われてるの。

え、なんでそんな強い吸血鬼が人間の手下になってんの?

そこは話せばかなり長くなるから漫画で読んで…。

ちなみに”飼われてる”って表現したけど、実際はどちらかというとアーカードが主人として認めたって感じだよ。

ちなみにHELLSING機関のトップでありアーカードの主人でもあるのがインテグラルっていう女性で、HELLSING機関の任務は吸血鬼や吸血鬼によってグールにされてしまった人々たちの殲滅。

そしてインテグラルの「サーチ&デストロイ(見敵必殺)」の命令の元にアーカードは同族である吸血鬼を殺しまくり!

おおう・・・同族殺し・・・。

そして、アーカードの唯一のしもべはセラス・ビクトリアというドラキュリーナ。

ドラキュリーナ?

女性のヴァンパイアのことだよ。

元々、吸血鬼に襲われてた普通の婦警さんだったんだけど、アーカードの気まぐれで血を吸われて吸血鬼になっちゃうのさ。

そして吸血鬼を狩る組織は何もHELLSING機関だけではありません!

HELLSING機関のライバルはカトリック教の総本山であるバチカンを拠点としたイスカリオテ13課!

吸血鬼を狩るという名目は一緒でも、カトリックとプロテスタントっていう宗教の違いからHELLSING機関とは反目しあってる。

あー。宗教かー。高い壁よね。

そんな時に、これまた最大の横やりが入ってくる。

「最後の大隊」と呼ばれる元ナチスの少佐の率いるナチスの敗残兵達!

え、ナチスまで出てくんの

うん。
しかも全員が吸血鬼化してる。
しかも全員が吸血鬼化してる。

そしてちょっとネタバレになるけど、ゆくゆくはロンドン全体が火の海になる大戦争にまで発達していくんですよ!

かなり壮大なスケールになってきたわね。

そして、ドリフターズの時にも言ったけど、この平野耕太先生の戦闘シーンは本当にすごい。

迫力満点だし、胸アツの展開ばっかり!

ドリフターズを読んで面白いと思った人はHELLSINGを読んで欲しいし、HELLSINGを読んで面白いと思った人は是非ともドリフターズも読んでみてくださいね!

↓↓↓平野耕太先生最新作である「ドリフターズ」もチェック!↓↓↓

ちなみに僕は「まんが王国」で読んだよ!
ココなら無料で試し読みができるからオススメ!
下にリンク張っておくから気になった人は読んでみてね。
⇒「HELLSING」をまんが王国で読んでみる

リンク先で「HELLSING」って検索してね!
今日は「平野耕太」先生の「HELLSING」というマンガを紹介するよ!